極暑日の磯採集でカツオノエボシ2022年07月05日 15:39

カツオノエボシ

極暑日が続いていた7月2日(土)、「外出は控えましょう」といわれているけれど、大潮の期間なので磯採集に行ってきました。

残念ながら採集したいと思うお魚には出会えませんでしたが、浅瀬にて初めてカツオノエボシを見ることができました。

カツオノエボシは別名「電気クラゲ」といわれるほど有名なクラゲです。本体は8cm程度なのですが、細くて長~い触手があるので近づく時は要注意です。⇒ 神奈川県の注意喚起

詳細はこちらのホームページで紹介しています ⇒ 「磯の魚たち」

はじめてのずかん さかな2022年07月11日 22:08

講談社 はじめてのずかん さかな

大潮になるといそいそと磯採集に出かけるわけですが、他の人から見れば遊び惚けているように見えるでしょう。

でも、採集した魚をなるべくきれいに撮影し残しておくことで、少しは皆さんの役に立つているようです。

そのひとつが図鑑です。今回の図鑑では9種を掲載して頂きました。

撮影は一眼レフ(PENTAX K-3 Mark Ⅲ)を使用していますが、魚を撮るためだけに購入していると言っても過言ではありません。

アミモンガラ幼魚2022年07月21日 21:06

アミモンガラ幼魚
PENTAX K-3 Mark Ⅲ+マクロ50mm

先週、雨の合間を狙って磯採集に行ってきました。

水面を漂っている幼魚を採集し、体表が黒ゴマだと思って持ち帰ったけれど、白ゴマでした。黒ゴマの種で確認したいことがあったのに残念です。

画像では大きく見えるけれど全長は13.5mm、50円玉(21mm)の上にちょこんと乗っかる大きさです。