イシガキダイ幼魚 ― 2025年07月03日 23:29
PENTAX K-3 Mark Ⅲ+マクロ100mm 全長:2.4cm
6月なのに真夏日が続いていた下旬、大潮なので磯採集に行ってきました。
夏の魚たちがボツボツ現れ始めています。小さなスズメダイ科、チョウチョウウオ科が見られて、今後が楽しみになってきます。
この日に採集したのは「イシガキダイ」の幼魚、この時期に現れる小さな個体です。6月は稚魚、幼魚の季節なのですが浅瀬で見られたのはこれ1匹だけでした。
帰宅して撮影した画像を見てみると、背びれが何者かにかじられていますね。魚の鰭(ひれ)は欠損しても数日のうちに再生されます。
詳細はこちらのホームページで紹介しています ⇒ 「磯の魚たち」
6月なのに真夏日が続いていた下旬、大潮なので磯採集に行ってきました。
夏の魚たちがボツボツ現れ始めています。小さなスズメダイ科、チョウチョウウオ科が見られて、今後が楽しみになってきます。
この日に採集したのは「イシガキダイ」の幼魚、この時期に現れる小さな個体です。6月は稚魚、幼魚の季節なのですが浅瀬で見られたのはこれ1匹だけでした。
帰宅して撮影した画像を見てみると、背びれが何者かにかじられていますね。魚の鰭(ひれ)は欠損しても数日のうちに再生されます。
詳細はこちらのホームページで紹介しています ⇒ 「磯の魚たち」
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://iso-fishes.asablo.jp/blog/2025/07/03/9786565/tb

最近のコメント